VISION
イカオ・アコは、日本人とフィリピン人が手を取り合って、持続可能な社会を創ることを目指しています。
Japanese and Filipino work together for the sustainable development
MISSION
それを実現するために私たちは、
- 手を取り合って、森を育てます。 Grow forest together.
- 持続可能な産業の育成に取り組みます。 Grow sustainable industry.
- 持続可能な開発のための教育に取り組みます。Go on education for sustainable development.
- 安全な水を僻地・離島の村人に届けます。Distribute safe water to rural area and isolated islands.
OUTPUT
1997年から20年間の活動により、
- 150万本の植林を達成し、造成したマングローブの森はエコパークに発展しています。
- 9つの住民団体、約500世帯の貧困の解消・生活の質の向上に貢献しました。
- 約1,000名のボランティア・インターン生をスタディーツアーや国際協力研修センターで受け入れ、グローバルシチズンシップとして活躍できる人材を育成しました。
- 1つの村15世帯に飲料水・農業用水へのアクセスを提供しました。
GOAL
2027年までに、
- 200万本の植林を達成します。
- 引き続き、フィリピンの小規模食糧生産者の貧困解消、エンパワーメントに取り組みます。
- 3,000人の若者の現地派遣・受け入れを目指します。
- 水道設備のない10の学校に安全な水を供給します。
- 持続可能な社会を実現するための国際的な目標であるSDGsの達成のための取り組みを強化します。
イカオ・アコのSDGs対応宣言
イカオ・アコの活動分野
- 環境教育・持続可能な発展のための教育
- エコツーリズム
- 有機農業
- 水源地の保全
- 僻地や離島の住民への飲み水の供給
- ごみの減量化
- 先住民族の支援
- 助成の職業支援
- フェアトレード
- オーガニックカフェの運営
- 国際協力研修センターの運営
サポーター募集
- フィリピン現地での活動に参加してみたい方には、スタディーツアー、国際協力研修センター、短期・長期の現地インターンとして、参加していただけます。(新型コロナウィルス感染拡大の影響により、2020年3月より、各種ツアー・インターンの募集を中止しています)
- 国内の活動を支えてくださるボランティア・インターン・事務局スタッフも募集しています。
- イカオ・アコの活動を応援してくださるサポーターも募集しています。
お問い合わせお待ちしております!